とことん調べました!マタママさんのためのやさしい分娩施設なび【横浜版】 > 横浜のマタニティお役立ち情報 > 無痛分娩とは

公開日: |更新日:

無痛分娩とは

無痛分娩とは、背骨付近から薬を注入して出産時の痛みを和らげる方法です。無痛分娩を正しく理解していただくため、無痛分娩の仕組みやメリット・デメリットを詳しく紹介します。

無痛分娩のメリット

痛みが軽くなる

一番のメリットは出産時の痛みを和らげられることです。恐怖心やストレスを軽減して分娩に臨むことができます。外陰部や腟の縫合時にも痛みを感じにくくなり、分娩時の体力消耗が少ないため、出産後の回復も早い傾向にあると言われています。

帝王切開に速やかに移行できる

緊急に帝王切開を行わなければならなくなっても、自然分娩よりもスムーズに移行できます。自然分娩の場合は手術開始まで約20分かかるところ、無痛分娩の場合はすでに薬による鎮痛作用が生じているため、麻酔薬を追加して約10分で手術を開始することが可能です(※)。

※参照元:慈恵病院(https://jikei-hp.or.jp/painless/merit/)

赤ちゃんにたくさん酸素を送れる

痛みが軽くなり、呼吸がしやすくなることで、赤ちゃんにたくさん血流や酸素を送ることができると考えられています。

無痛分娩のデメリット

分娩時間が長引く

痛みが軽減されていきむタイミングがつかみにくくなり、分娩時間が長引く傾向にあることが、主なデメリットです。陣痛促進剤や吸引娩出術を使用することもあります。

発熱する

無痛分娩開始後に、子宮収縮により代謝が上がったり、痛みが和らぐことによって呼吸が速くならず熱が放出されなかったりすることで、発熱する可能性があります。

足がしびれる

薬を注入する硬膜外腔の近くには、足の動きをコントロールする神経が通っているため、痛みを和らげると同時に足がしびれたり、力が入りにくくなるケースがあります。

血圧が低下する

痛みが緩和されることで血圧が低下することがあります。無痛分娩時には血圧の測定や監視が行われます。

そのほか、極めてまれではありますが、全脊髄くも膜下麻酔による合併症、局所麻酔薬中毒による副作用、硬膜外血腫によるマヒが生じる可能性もデメリットとして挙げられます。

まずは医師に相談

お母さんの体の状態によって、無痛分娩ができるか、適しているかが異なります。無痛分娩の方法を知り、納得した上で選択するためにも、まずはかかりつけの医師や助産師に相談しましょう。

横浜の分娩施設4選へのバナー