公開日: |更新日:
※美しが丘ウィメンズクリニックは、2020年7月に閉院しました。
総合病院にも負けない設備が整えています。生まれたばかりの赤ちゃんの聴覚検査に用いるA-ABR方式による新生児聴覚検査機器、妊娠中に骨がもろくないか調べる超音波骨密度測定機器、12週未満の胎児に使用でき、解像度が高いキレイな画像診断で診断能力アップにもなる3D超音波装置など、安心して検査が受けられます。
お腹の赤ちゃんの様子がリアルタイムで分かる4D超音波診断装置を設置しています。3Dで胎児の動きを見ることができ、4Dでは動く様子をリアルタイムで見られます。希望者は映像をDVD・CD・ビデオテープに記録してくれるので、思い出に残せたり、家族に見せることもできます。検査は超音波検査室で行われ、専属の臨床検査技師が担当しています。
陣痛が来てから麻酔投与を始めるのではなく、事前に出産日を決めて行う計画無痛分娩。同院では、妊娠38~40週頃に分娩日を決め、分娩日前日の午後から入院します。入院後は、分娩監視装置を装着し、赤ちゃんの心音やお腹の張り具合、子宮口の開き具合を見ながら分娩できる体制を整えていきます。硬膜外麻酔を使用し、陣痛を起こす点滴を開始しながら、分娩経過を観察します。
同院では、自然の陣痛が来るのを待ってからの自然分娩を基本としています。自然分娩へ向けて次の6つの項目を大切にしています。母子ともに安全なお産を目指す、迅速な対応をとる、安心と快適さを与える、妊婦さんが自らの力でお産をする満足感を与える、夫や家族のサポートを行う、出産後の育児指導・支援を行う、安全で快適なお産できる環境づくりを心がけています。
これから母親になるために必要な、赤ちゃんのお世話の仕方や、妊娠中の過ごし方など、ママになるための知識や情報を教えてくれる母親学級を月に1度開催しています。その他に、両親教室や胎教コンサートも。妊娠中からパパママになる準備やサポートが受けられます。
昭和な感じがするが、清潔である。トイレや空調は割と新しい。ほぼ毎日掃除をしてくれる。食事は病院食らしさはあまりなく味は悪くない。夕食後にケーキと紅茶が出る。
私は他県に里帰りすること前提で、妊娠初期から通院しました。 最寄駅から8分程で行けるので、お腹が重くなってきても散歩する感じで苦労せずに行けます。また、自宅で気になる症状(病院に行くべきか迷う程度の軽度のお腹のハリ、痛みなど)が起こった場合、病院に電話をかければ、院長が来院すべきか自宅安静すべきかアドバイスをくれます。
妊娠中の定期検診は他の病院に通院し、4Dエコーのために一度だけ伺いました。 土日も診察していて、4Dエコーも担当者さえいれば予約なしでできるとのこと。 土曜の予約なしでしたが、10分ほどの待ち時間で済み、じっくりエコーを見させてもらえました。DVDもやいてくれます。 先生には会ってませんがエコーの技師さんはとても優しく丁寧でした。 建物は古いですが汚い感じはしませんでしたし、エコーなど中身の設備は新しいんだろうと思いました
美しが丘ウィメンズクリニックの口コミを見てみると、夕食後にケーキと紅茶が出るというちょっとした楽しみ、気になることがあっても電話で的確なアドバイスをしてもらえる安心感、スタッフの丁寧な対応など、クリニック側の細やかな気配りを評価する趣旨の口コミが集まっていることがわかります。
また、病院の建物自体は古いものの、内装や設備などはきちんと新しい状態にされていて、清潔感も保って快適な空間を作り出しているという点を評価する声も目立ちます。
不明
所在地 | 神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-23-4 |
---|---|
アクセス | 東急田園都市線「たまプラーザ駅」より徒歩8分 |
診療時間 | 金・土曜9:00~12:00、14:30~17:00、日曜9:00~12:00 |
休診日 | 月~木曜 |
電話番号 | 045-901-0341 |
診療科目 | 産科・婦人科 |